テレワーク講演・イベント

最新情報オンラインセミナー|東京テレワーク推進センター(4月)

新型コロナウイルス感染爆発を防ぐため、不要不急の外出の自粛や在宅勤務の適用を政府、東京都も要請し、多くの企業・団体が対応しています。目下の自粛実施に加え、対応の長期化を鑑みて、テレワーク勤務体制をより適切に行えるように、何をどう工夫すれば良いかというお問い合わせも増えてきています。
東京テレワーク推進センターでは、テレワーク緊急適応のポイントをはじめ、一歩進んだ対応ができるよう、環境整備のポイントや国や東京都から発表されている支援策・助成金等について、オンラインセミナーにてお伝えして参ります。弊社は本事業を支援させていただいており弊社代表田澤由利とコンサルタント鵜澤純子が登壇いたします。オンラインセミナーでの開催となりますので、在宅勤務中等で来所が難しい方でもご参加頂けます。

 4/07 「働き方改革」におけるテレワークの岐路 ~新型コロナ対策で見えた、生き残る企業とは~
 4/13 紙前提の働き方を見直そう!テレワークに必要なペーパーレス化と文書管理のポイント
 4/20 すぐに在宅勤務を導入したい!テレワークを簡単・安心に始めるためのITツール活用法
 4/22 2020年度版テレワーク関連助成金の紹介とすぐできる「BCP対策テレワーク」
 4/27 これで安心!テレワーク導入時におさえておきたい労務管理のポイント

 詳細>> https://tokyo-telework.jp/seminarevent


――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 「働き方改革」におけるテレワークの岐路 ~新型コロナ対策で見えた、生き残る企業とは~
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

新型コロナウイルス感染症の影響で、急遽 在宅勤務を実施する企業が増えています。特にすでにテレワーク制度導入をしていた企業は早期に対応をすることができました。しかしながら、実施した企業の中でも、明暗がわかれている印象を受けます。

「人材確保」「危機管理」「コスト削減」というテレワークの「効果」を享受し、当たり前の働き方をするためには、何が必要なのか。

これからの時代を生き抜ける企業が目指すべきテレワークについて、詳しく解説します。

【開催概要】
日時:2020年4月7日(火)14:00-16:00(オンライン接続可能開始時間 13:45)終了
●会場:オンラインセミナーにて開催
●対象:テレワーク・働き方改革・BCP対策にご興味ある企業ご担当者様
●定員:300名
●費用:無料
●申込:ホームページよりお申込みください
    https://tokyo-telework.jp/seminarevent/detail?id=190

【セミナー内容】
第1部:「働き方改革」におけるテレワークの岐路~新型コロナ対策で見えた、生き残る企業とは~

  株式会社テレワークマネジメント 代表取締役 田澤由利 氏
  (プロフィール)2008年に(株)テレワークマネジメントを設立し、企業の在宅勤務導入支援、国や自治体のテレワーク普及事業等を広く実施。全国各地でのべ200回以上講演にたつ。内閣府政策コメンテーター、総務省 地域IoT実装推進タスクフォース 構成員、上智大学非常勤講師。平成27年度情報化促進貢献個人等表彰「総務大臣賞」、平成28年度「テレワーク推進企業厚生労働大臣表彰個人賞」を受賞。著書に『テレワークで生き残る 中小企業のためのテレワーク導入・活用術』(商工中金経済研究所)『在宅勤務(テレワーク)が会社を救う』(東洋経済新報社)がある。

第2部:テレワーク推進・働き方改革・BCP対策関連支援事業等のご紹介

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 紙前提の働き方を見直そう!テレワークに必要なペーパーレス化と文書管理のポイント
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
テレワークの導入にあたり、就業規則の見直しやITツールの整備に注目が集まりがちですが、基本すぎて見落としがちなのがオフィスにあふれる紙や電子の文書です。
業務に必要な資料が袖机の中やオフィスのパソコンのデスクトップにある、サーバー内は未整理で電子ファイルのごみ箱になっているようではテレワークで効率よく仕事はできません。本セミナーでは、企業の働き方改革を人材面から支援するコンサルタントが、ペーパーレス化と文書管理の具体的な進め方、仕組み構築、社員への教育や徹底方法などを分かりやすく解説します。

【開催概要】
●日時:2020年4月13日(月)14:00-16:00(オンライン接続可能開始時間 13:45)終了
●会場:オンラインセミナーにて開催
●対象:テレワーク・働き方改革にご興味ある企業ご担当者様
●定員:300名
●費用:無料
●申込:ホームページよりお申込みください
    https://tokyo-telework.jp/seminarevent/detail?id=191

【セミナー内容】
第1部:紙前提の働き方を見直そう!テレワークに必要なペーパーレス化と文書管理のポイント
  一般社団法人日本テレワーク協会 客員研究員/人材開発コンサルタント 山崎紅 氏
  (プロフィール)富士ゼロックス株式会社にて、ソリューション営業力強化チーム長、人材開発戦略グループ長を歴任後、変革マネジメント部プロジェクトリーダーとしてコミュニケーション改革、働き方改革に従事したのち独立。人材面から企業改革を進める人材開発コンサルタントとして活動中。日経ビジネススクールなど講演多数。近著「企業が生まれ変わるための働き方改革実践ガイド」(日経BP社)等。(社)日本経営協会認定情報資産管理指導者。

第2部:テレワーク推進・働き方改革・BCP対策関連支援事業/関連助成金のご紹介

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 すぐに在宅勤務を導入したい!テレワークを簡単・安心に始めるためのITツール活用法
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

新型コロナウィルス感染症の予防対策として、在宅勤務導入を検討する企業が増えています。企業担当者からは社員の個人PCで在宅勤務させても大丈夫だろうか、クラウドツールやWEB会議・ビジネスチャットなどは自社に何が適しているか分からないとの声も聞かれます。本セミナーでは、急遽在宅勤務を導入する際、どのようなシステムやツールがあるか、何を検討すればよいか等、日本テレワーク協会が発行する『テレワーク関連ツール一覧』『中堅・中小企業におすすめのテレワーク製品一覧』をもとに、分かりやすく解説します。

【開催概要】
●日時:2020年4月20日(月)14:00-16:00(オンライン接続可能開始時間 13:45)
●会場:オンラインセミナーにて開催
●対象:テレワーク・働き方改革・BCP対策にご興味ある企業ご担当者様
●定員:300名
●費用:無料
●申込:ホームページよりお申込みください
    https://tokyo-telework.jp/seminarevent/detail?id=193

【セミナー内容】
第1部:すぐに在宅勤務を導入したい!テレワークを簡単・安心に始めるためのITツール活用法
  日本テレワーク協会 客員研究員 最新技術動向研究部会 部会長 工学博士 鈴木達郎 氏
  (プロフィール)東京大学 工学部 電子工学科卒業。情報工学専攻博士課程を修了し、日本電信電話、NTTデータなどを経て、一般社団法人 日本テレワーク協会 客員研究員、工学院大学情報学部コンピュータ科学科 非常勤講師を勤める。

第2部:テレワーク推進・働き方改革・BCP対策関連支援事業等のご紹介

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 2020年度版テレワーク関連助成金の紹介とすぐできる「BCP対策テレワーク」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

2020年度の国や東京都のテレワーク関連の助成金について、「対象企業」「対象経費」「補助率」「金額」「募集のスケジュール」等、気になる各助成金の特徴や使えるポイントなどをまとめてご紹介します。また、多くの企業で進められている新型コロナウィルス感染症の拡大防止等を目的とした「BCP対策としてのテレワーク」も注目が集まっています。大規模な投資をしなくてもすぐに取り組める実践アイデアをご紹介します。

【開催概要】
●日時:2020年4月22日(水)14:00-16:00(オンライン接続可能開始時間 13:45)
●会場:オンラインセミナーにて開催
●対象:テレワーク・働き方改革・BCP対策にご興味ある企業ご担当者様
●定員:300名
●費用:無料
●申込:ホームページよりお申込みください
    https://tokyo-telework.jp/seminarevent/detail?id=194

【セミナー内容】
第1部:2020年度版テレワーク関連助成金の紹介とすぐできる「BCP対策テレワーク」
  株式会社テレワークマネジメント マネージャー シニア・テレワークコンサルタント 鵜澤 純子氏
  (プロフィール)ITコーディネータ。情報セキュリティ管理士。総務省テレワークマネージャー。総務省地域情報化アドバイザー。テレワークセキュリティガイドライン検討会構成員(2017年度)。2010年より総務省・厚生労働省・福岡県等のテレワーク普及事業において50社以上の導入コンサルティングに従事。官・民主催の各種テレワークセミナー講師や社内研修講師も多数務める。自らも週5日の在宅勤務で仕事と子育ての両立を実践中。

第2部:テレワーク推進・働き方改革・BCP対策関連支援事業/関連助成金のご紹介

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 これで安心!テレワーク導入時におさえておきたい労務管理のポイント
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
新型コロナウィルス感染症の予防や企業のBCP(事業継続計画)対策として、テレワーク導入・活用への関心が一気に高まっています。本セミナーでは、テレワークの労務管理を専門とする社会保険労務士が、テレワーク導入における就業規則の取扱い、テレワーク中の労働時間管理、評価の考え方、労働安全衛生上の作業環境整備、労働災害など、おさえておきたい基本的なポイントを分かりやすく解説します。

【開催概要】
●日時:2020年4月27日(月)14:00-16:00(オンライン接続可能開始時間 13:45)
●会場:オンラインセミナーにて開催
●対象:テレワーク・働き方改革・BCP対策にご興味ある企業ご担当者様
●定員:300名
●費用:無料
●申込:ホームページよりお申込みください
    https://tokyo-telework.jp/seminarevent/detail?id=195

【セミナー内容】
第1部:これで安心!テレワーク導入時におさえておきたい労務管理のポイント
  社会保険労務士法人NSR テレワークスタイル推進室 CWO 武田かおり 氏
  (プロフィール)一般社団法人日本テレワーク協会 客員研究員・テレワーク専門相談員、総務省地域情報化アドアイザー。2008年テレワーク相談員就任以来12年間、政府事業や企業・団体にて300回以上講演、導入支援・相談1000件以上対応。働き方改革推進に関する総務省・厚生労働省事業にて委員も務める。労働新聞社「テレワーク最前線(全24回)」連載、内閣府「カエル!ジャパン通信」第136号コラム他テレワーク関連書籍執筆、新聞・雑誌・TV出演多数。第2部:テレワーク推進・働き方改革・BCP対策関連支援事業/関連助成金のご紹介

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
※参加申し込みいただいた方へ、オンラインセミナー事前登録用URLをメールにてお知らせします。
参加希望の方は、東京テレワーク推進センターwebサイトよりお申込みください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京テレワーク推進センターでは、働き方改革やテレワーク推進に関するセミナーを毎月多数開催しています。
他セミナー・イベント情報も、東京テレワーク推進センターの公式アプリやホームページにてぜひご確認ください。

 ▼ 東京テレワーク推進センター 公式スマートフォンアプリ
   https://tokyo-telework.jp/store/

 ▼ 東京テレワーク推進センター ホームページ
   https://tokyo-telework.jp/