障がい者のテレワーク雇用を検討中の企業必見!Zoom視聴もOK(無料)!
テレワークから始める障害者雇用とDX~組織にイノベーションをもたらす「多様な働き方の未来」を語る!~
「障がい者×テレワークで企業が変わる!」をテーマに、テレワーク分野の第一人者・田澤由利(株式会社テレワークマネジメント 代表)と、障がい者雇用研究の実践者・影山摩子弥さん(横浜市立大学 名誉教授)をお迎えしてセミナーをハイブリッド型で開催します。現場視点と経済システムの視点の両面から語っていただきます。
テレワークと障がい者雇用。2つの「ハードル」が重なるように見えて、実は企業のイノベーションの起爆剤になりうる──そんな「目からウロコ」のヒントが詰まったセミナーです。障がい者雇用を検討中の企業、既に取り組んでいる方、地域で共生社会を考える方、どなたでも歓迎します。神奈川県が推進する「障がい者のテレワーク推進事業」についても紹介します。無料のアドバイザー派遣事業を活用して、雇用の第一歩をサポートします!
■セミナーの主な内容
「障がい者雇用×テレワーク」の相乗効果と課題とは?
法定雇用率の改正と企業の対応
分身ロボットや仮想オフィスによる実践例
アドバイザー派遣を活用した成功事例
障がい者雇用がもたらす企業の生産性向上とは?
■対象
神奈川県内の中小企業・団体の経営者・人事担当者
障がい者雇用に関心がある方
テレワーク導入を検討している方
共生社会の実現に関心のある市民・自治体・NPO等
■開催概要
日時:2025年6月16日(月)17:30~19:00(開場17:10)
会場:泰生ポーチフロント(横浜市中区相生町2-52)
参加費:無料(事前申込制・会場定員25人、ZOOM視聴100人)
主催:NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ
共催:株式会社テレワークマネジメント
協力:CSR&サスティナビリティセンター合同会社
■セミナー申込方法
Peatix:https://remotedx.peatix.com
もしくはinfo@yokohamalab.jpへのメール