東京2020大会開催まであと半年ほどとなり、多くの企業でテレワーク活用の準備が進んできています。東京テレワーク推進センターでは、東京2020大会に向けた就業環境整備の取組事例や、今からでも間に合うツールや労務管理の整備のポイントについてのセミナーを多数開催します。弊社は本事業を支援させていただいております。各セミナー後段では、テレワーク推進支援施策や助成金活用、個別相談などのご案内も行いますので、ぜひお誘いあわせのうえ、ご参加ください。
2/07 テレワークのトライアルを検討する中小企業向け!テレワークツール活用セミナー 終了
2/18 東京2020大会までに導入したい!テレワーク導入時の「労務管理」のポイントを徹底解説(満員御礼)
2/25 IT管理者が分かりやすく語る! 効果的なテレワークツールの選び方
詳細>> https://tokyo-telework.jp/seminarevent
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
テレワークのトライアルを検討する中小企業向け!
テレワークツール活用セミナー
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
テレワークのトライアルを実施してみたいけど、「どんなツールを導入したらよいか
分からない」、「コストやセキュリティが不安」といった悩みはありませんか?
本セミナーでは、テレワークのトライアルを検討する中小企業を対象に、どのような
システムやツールがあるか、何を検討すればよいか等、日本テレワーク協会が発行する
『テレワーク関連ツール一覧』、『中堅・中小企業におすすめのテレワーク製品一覧』
をもとに、事例やデモを交えながら分かりやすく解説します。
【開催概要】
●日時:2020年2月7日(金)14:00-16:00 (受付13:30-)
●会場:東京テレワーク推進センター(文京区後楽2-3-28 K.I.S飯田橋ビル6階)
●対象:テレワーク・働き方改革にご興味ある企業ご担当者様
●定員:30名
●費用:無料
●申込:ホームページよりお申込みください
https://tokyo-telework.jp/seminar/tw_seminar/20200207.html
【セミナー内容】
第1部:テレワークのトライアルを検討する中小企業向け!テレワークツール活用セミナー
一般社団法人日本テレワーク協会 客員研究員 最新技術動向研究部会 部会長 工学博士 鈴木達郎 氏
(プロフィール)
東京大学 工学部 電子工学科卒業。情報工学専攻博士課程を修了し、日本電信電話、
NTTデータなどを経て、一般社団法人 日本テレワーク協会 客員研究員、工学院大学
情報学部コンピュータ科学科 非常勤講師を勤める。
第2部:テレワーク推進・働き方改革関連支援事業のご紹介
第3部:テレワーク体験コーナーのご紹介
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
東京2020大会までに導入したい!
テレワーク導入時の「労務管理」のポイントを徹底解説 (満員となりました)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
東京2020大会期間中の交通混雑の回避や、災害対策、人材確保などの手段として
テレワークへの注目が高まっています。
本セミナーでは、東京2020大会までにテレワークを導入しておきたいけれど、
「労務管理が難しそう」「適した仕事がない」「どこから手をつけるべきか」と
導入を躊躇されている企業様を対象に、トライアルや導入時におさえておきたい
労務管理のポイントを徹底的に解説します。
【開催概要】
●日時:2020年2月18日(火)14:00-16:00 (受付13:30-)
●会場:東京テレワーク推進センター(文京区後楽2-3-28 K.I.S飯田橋ビル6階)
●対象:テレワーク・働き方改革にご興味ある企業ご担当者様
●定員:50名
●費用:無料
●申込:ホームページよりお申込みください ※(満員となりました)
https://tokyo-telework.jp/seminar/tw_seminar/20200218.html
【セミナー内容】
第1部:東京2020大会までに導入したい!テレワーク導入時の「労務管理」のポイントを徹底解説
社会保険労務士法人NSR CWO社会保険労務士 武田かおり 氏
(プロフィール)
一般社団法人日本テレワーク協会 客員研究員・テレワーク専門相談員、総務省地域情報化アドアイザー。
2008年テレワーク相談員就任以来12年間、政府事業や企業・団体にて300回以上講演、導入支援・相談1000件以上対応。
働き方改革推進に関する総務省・厚生労働省事業にて委員も務める。労働新聞社「テレワーク最前線(全24回)」連載、
日経ムック『実践!テレワークで「働き方改革」』監修はじめ著書、新聞・雑誌・TV出演多数。
第2部:テレワーク推進・働き方改革関連支援事業のご紹介
第3部:テレワーク体験コーナーのご紹介
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
IT管理者が分かりやすく語る!
効果的なテレワークツールの選び方
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
様々な方法を使ってテレワークができる今、最適なツール選びはテレワーク導入の、
キーポイントの一つとなります。
本セミナーでは、2017年より「テレワーク・デイズ」の「実施団体」として登録を行い、
自社のテレワークを導入・推進を担当しているIT管理者が、様々な会議スタイルに対応する
最新のツールをご紹介。機器選定から導入決定までに関わったIT管理者だからこそ知る、
テレワークツール導入のノウハウを苦労話も交えて分かりやすく説明します。
活用事例として、実際に週2回のテレワークを行っている社員の生の声もお届けします。
【開催概要】
●日時:2020年2月25日(火)14:00-16:00 (受付13:30-)
●会場:東京テレワーク推進センター(文京区後楽2-3-28 K.I.S飯田橋ビル6階)
●対象:テレワーク・働き方改革にご興味ある企業ご担当者様
●定員:30名
●費用:無料
●申込:ホームページよりお申込みください
https://tokyo-telework.jp/seminar/tw_seminar/20200225.html
【セミナー内容】
第1部:IT管理者が分かりやすく語る! 効果的なテレワークツールの選び方
シネックスジャパン株式会社 プロダクトマネジメント部 兼 情報システム本部 小林充幸 氏
(プロフィール)
2001年より丸紅インフォテックの情報システム部門にてITインフラ業務を担当。
UNIXやNetworkに従事の後、2013年よりOffice365導入を機にMicrosoftのソリューションを中心に、
働き方改革をテーマとしたIT環境設備の業務に携わる。現在はシネックスジャパン株式会社にて
情報システム部門に在籍しながら、培ったノウハウを活かしプロダクトマネジメント部門も兼務。
シネックスジャパン株式会社 マーケティング本部 松元美絵 氏
(プロフィール)
2017年にシネックスジャパン入社。マーケティング本部にて社外のイベント出展や社内の
イベント企画・運営を担当。2019年より週2回テレワークを実践中。
第2部:テレワーク推進・働き方改革関連支援事業のご紹介
第3部:テレワーク体験コーナーのご紹介
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
※各回セミナー終了後、テレワークツールの体験ツアーや、厚生労働省 テレワーク相談センターにおける個別相談等にもご参加いただけます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京テレワーク推進センターでは、働き方改革やテレワーク推進に関するセミナーを毎月多数開催しています。
他セミナー・イベント情報も、東京テレワーク推進センターの公式アプリやホームページにてぜひご確認ください。
▼ 東京テレワーク推進センター 公式スマートフォンアプリ
https://tokyo-telework.jp/store/
▼ 東京テレワーク推進センター ホームページ
https://tokyo-telework.jp/