テレワーク政策・統計・白書

【内閣府】仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)の推進におけるテレワーク

政府は2010年6月29日、仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)の推進を目指す
官民トップ会議で、ワーク・ライフ・バランスに関する憲章と行動指針が改定されました。

ここで、ITを活用し家で働く「テレワーカー」を現状の330万人から2015年に700万人に増やすという目標が、「ワーク・ライフ・バランス」推進の立場からも、行動指針として示されました。

仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)の推進
第4回 仕事と生活の調和推進官民トップ会議

資料2 「仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)憲章(改定案)」及び「仕事と生活の調和推進のための行動指針(改定案)」 [PDF:83KB]
この中に、テレワークに関して、以下のように記載されています。

=================================================
Ⅲ多様な働き方・生き方が選択できる社会
在宅型テレワーカーの数330万人 → 700万人(2015年)
=================================================

また、指標(現状値) の算定方法が、以下のように設定されています。

=================================================
⑧在宅型テレワーカーの数
【国土交通省「テレワーク人口実態調査」(平成20年度)】
テレワーカー(※)のうち、自宅を含めてテレワークを行っている人の数

※テレワーカーとは、以下のA.B.C.D.の4つの条件をすべて満たす人。
A.ふだん収入を伴う仕事を行っている
B.仕事で電子メールなどのIT(ネットワーク)を使用している
C.IT を利用する仕事場所が複数ある、又は1ヶ所だけの場合は自分の所属する
部署のある場所以外である
D.自分の所属する部署以外で仕事を行う時間が、1週間あたり8時間以上である
=================================================

「テレワーカー」の定義が、あらためて明確になっています。
つまり、「テレワーク」の定義も上記のような働き方、と考えることができます。